極上の素材からうまれる
   手づくりの風味


 千二百年の歴史がしのばれる
 京都洛北にて、
 味覚にはことの他厳しい
 食通の方々にご満足いただくため、
 当店では徹底的に食材に
 こだわってまいりました。
 全国産地の旬の極上品のみをもちい
 決して大量には作らず、
 少量のみを手作りならではの
 独自の製法にて、
 風雅な味わいを生み出しています。
 お茶漬け、ご飯のおともはもとより
 酒の肴、お茶うけにと、どなた様にも
 お喜びいただけることと存じます。

■本店のご案内

 〒616-8251
 京都市右京区鳴滝宇多野谷9-1
 電話番号:075-461-3776
 FAX番号:075-464-3389
 アドレス:info@sanpouan.jp
 URL:http://www.sanpouan.jp
 
 営業時間:午前9時〜午後5時30分

 駐車場 : 完備 
■年内休まず営業いたします。
 
  年末は31日午前中まで営業

  年始は5日より営業致します。


直売店(百貨店)のご案内

 
 一部商品のみ、取り扱いしております。
  
  それ以外の商品は、
  当店までご注文下さいませ。

本店の座敷








金閣寺より竜安寺を経て、
御室仁和寺に至る道を「きぬかけの道」と申します。
京都にお越しの際には、是非三宝庵へお越しください。
旬の京の味をお届けいたします。



交通手段   MapFanWeb クリック!
   交通手段     地図を表示



鳴滝


三宝庵の向かいにある滝が「鳴滝」で、その向かいの石碑には芭蕉の残した句が刻まれています


芭蕉の句碑と鳴滝

貞享2年2月、芭蕉は京に入り、鳴滝の三井秋風の山荘に遊んだ。 秋風は豪商三井の一族で、この地に「花林園」と名づけ、文人墨客を招いていた。

「梅白し昨日や鶴を盗まれし」 桃青

桃青は芭蕉の記号である。
この句は芭蕉の挨拶の句で、中国の隠士 林和靖が梅を愛し鶴を飼って友としたことになぞらえ、林和靖気取りの秋風に 「梅は美しいが、鶴がいないのは昨日盗まれたのですか」と風狂の挨拶句で、芭蕉の学の深さも思われる句である。

芭蕉の句碑は、全国に千余百を数えるが、ほとんどが後世に他の俳人の筆で、真蹟を刻むものは30ほどである。また何のゆかりのない地に立てられたものも多い。

梅白しの句は、この地で芭蕉が吟じた自筆の懐紙を引き伸ばしたものであり、貞享初期の芭蕉の書風がよく伺われており、その点においてもその価値は非常に高いものであります。

句碑は、わび寂のこころにのっとり、しずかな姿をしております。いつの日からか、対岸の祠の不動明王にも昔人の祈りの心が伝わって来る思いです。





金閣寺〜仁和寺
史跡散策ガイド

  金閣寺(足利義光が築いた山荘・北山殿を寺にした)
  竜安寺(枯山水の石庭で名高い竜安寺)
  仁和寺(御室御所の名を持つ。御室桜で有名)
  退蔵院(狩野元信作の枯山水庭園を持つ名園)
  等持院(足利尊氏が夢窓礎石を迎えて開山。
        足利家の菩提寺)
  妙心寺(臨済宗・妙心寺派の本山)
  桂春院(方丈の襖絵は狩野山雪の水墨画といわれる)
京都鳴滝 三宝庵
〒616-8251 京都市右京区鳴滝宇多野谷9-71
TEL:075-461-3776 FAX:075-464-3389
URL:http://www.sanpouan.jp
E-mail:info@sanpouan.jp